2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「北山友禅菊」がどのような花なのかわからないので花をメインで撮った写真を投稿します。友禅という名前が付いているだけあって日本古来の伝統色のような色合いの花。
京都市北部に位置する昔ながらの風景が広がる集落久多、ここでしか見ることのできない「北山友禅菊」が今ちょうど見頃。
夕日に染まるダイナミックな雲とその雲を映す湖面、滋賀県に琵琶湖があって良かった!
白いハスの立ち姿(?)は、凛としてどこか涼しげ。
とにかく暑い日だったので、なるべく木陰から撮るという、なまくら撮影でした。その後に食べたアイスの美味しかったこと!
色も音色も涼しそうですが、30℃超えの現実(泣)
涼しい所で撮影しようと県外へ出たものの、確かに水は冷たかったのですが、それを凌ぐ気温の高さに撮影より休憩に多くの時間を費やした。
なだらかな稜線を描く中央の高い山がその美しい姿から、近江富士と呼ばれている三上山ハイキングスポットとしても人気がある山です。
ひまわりを撮る予定だったのに、もうすっかり終わっており、たくさんいたスズメに予定を変更。まぁーよくあることなのですが…
三脚を用意している間に空の赤みが少なくなったが、それでもまずまずの夕景でした。欲を言えばゴムボートにもう少しの踏ん張りが欲しかった!
スマホばかりを眺めていないで、時には空を眺めてみよう!鳥が悠々と飛んでいるかもしれない。
滝のような汗を流しながら、滝を撮影。
ローカル線に比べると新幹線は1時間に何度もやってくるので失敗しても待ち時間が辛くないので、気楽に撮れる。
昨日と同じ場所ですが、左側にはとてもドラマチックな雲が広がっていました。
暫く待っていましたが、焼ける様子もなく車に戻りかけると、まさかの爆焼け!何事も最後まで諦めたらアカン!
電車を待つ間に、どんどん雲の様子が変わっていくので時刻表と、にらめっこすること数回(笑)
小さな漁港の夕暮れ時、静かに夜を迎え明日の出港に備えているようでした。
シャッタースピード1/8なかなかピント来ないのですごい数を失敗しましたが、ピントが来た時はやっぱりガッツポーズ!
ぐっすりと寝ているところを起こされたので、たぶん怒ってる!
昨日、激しい雨の後に大きな贈りものがありました。
ゴールデンアワーの美しいひと時、帰宅を急ぐ車の上には、行き先を指し示すような雲が広がっていました。
田園から住宅に向かうローカル電車はのんびりムード満点!日々の生活もゆとりを持って過ごしたい。
陽が沈む頃、長秒で撮影してみた。湖面の揺らぎがフラットとなり少し幻想的表現になった。
鬱陶しい雨が続くと暑くてもスカッと晴れた青空が待ちどおしい!
そろそろ向日葵が咲く季節。ダイナミックな夕日と向日葵の組合せは元気がもらえる。
梅雨の晴れ間に森林をブラブラ、木陰なのでそれほど暑くなく、時折吹く風が心地よい。
育ち始めた稲で一面に広がる青々した平野に突如虹が出現。しかも薄いですがWで!
県内で一番華やかだと思われる夜景。こうして俯瞰で見ると捨てたもんじゃないよね!
長い時間をかけて、たくさん撮って、それらしく見えるのはコレ1枚きり!
家にあるもを利用してアレコレ試しながら撮るのも工作をしているようで楽しい!