2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日のミツマタ群生地に行くまである小さな池に見事なリフレクションが見られました。 ランキング参加中写真・カメラ
一面をミツマタで覆われた山は甘い香りと黄色と緑の美しいコントラストを見せていました。 ランキング参加中写真・カメラ
赤い橋梁とこのゴチャゴチャ感がちょっと気なってパチリ。 ランキング参加中写真・カメラ
ネタ切れ時に登場するお助けネコ。 ランキング参加中写真・カメラ
ここ八幡堀の桜も素敵なのですが、まだ一輪も咲いておらず。(過去写真) ランキング参加中写真・カメラ
桜の開花が始まりそうなってから肌寒い日が続いており未だ開花の声が聞かれず!(過去写真より) ランキング参加中写真・カメラ
大津から信楽に向かう途中で見える新名神高速道路その橋梁が夕陽でオレンジに染まりギリシャ神話に出てくる建築物のような様相をみせていた。 ランキング参加中写真・カメラ
カラスはいつでも何処にでもいるのですが、絵になりにくい。 ランキング参加中写真・カメラ
野鳥を探している時にふと目にした役目を終えて放置された船、物悲しさを感じた。 ランキング参加中写真・カメラ
ミツマタの森昨年は早朝に行けば「霧なんかが出て良い感じだろうなぁ」と思いつつ撮っていたが、今年未だに行ってない。 ランキング参加中写真・カメラ
静かな住宅地の路地に突然現れる高速道路の工事現場。ランキング参加中写真・カメラ
松明からダシへ火が放たれ、龍は怒り狂った表情を浮かべながら最期の時を迎えた。 ランキング参加中写真・カメラ
雨に降られるひと時もありましたが、左義長まつりは龍の迫力と共に大変な賑わいをみせていました。 ランキング参加中写真・カメラ
今年の左義長まつりは辰年ということもあって迫力あるクライマックスの奉火シーンとなりました。 ランキング参加中写真・カメラ
信号待ちのたびに少しずつ少しずつ伸びて行くテールランプそして遂には停滞を引き起こす、嫌ですねぇ〜 ランキング参加中写真・カメラ
道端で小鳥を発見、撮ってみたが残念ながら後ろ姿だった。 ランキング参加中写真・カメラ
16日・17日はここ近江八幡市で湖国滋賀に春を呼ぶまつり「左義長まつり」が開催されます。 https://www.sagicho.net/ ランキング参加中写真・カメラ
「空だ、空を見ろ! 鳥か? 飛行機か?」「そうです、飛行機です!」 ランキング参加中写真・カメラ
夕陽でほんのりと赤く染まる伊吹山の積雪が美しい! ランキング参加中写真・カメラ
珍しいそうな鳥を見かけたら、まずシャッターを押す! ランキング参加中写真・カメラ
お〜いそこ行くカモ! ネギを背負ってないゾー! ランキング参加中写真・カメラ
琵琶湖湖岸に並べられたヨシで作られた松明に点火され、幻想的な雰囲気を醸し出していました。 ランキング参加中写真・カメラ
何か見つけたのでしょうかねぇ、ヨシ群の中へ消えていった。 ランキング参加中写真・カメラ
初めて行った野鳥(大型)撮影、長い待ち時間は辛いものがあるが、これはなかなか楽しいぞ! ランキング参加中写真・カメラ
ネタ切れ気味なのでブラッと出かけた時の夜明け。 ランキング参加中写真・カメラ
カワセミが何かをくわえています。きっと空腹を満たす朝食にありついたのでしょうね。 ランキング参加中写真・カメラ
以前からここの工事現場の交差点が気になっていたのです。 ランキング参加中写真・カメラ
カメラを持つ手がだるくなほど数多く撮った中でこれはゴチャゴチャせずに比較的スッキリとした印象で撮れた。 ランキング参加中写真・カメラ
三重県にある結城神社の梅は後半に入っていましたが、訪れる人々からは「わぁ〜綺麗」との歓声が聴かれました。(2月28日撮影) ランキング参加中写真・カメラ
羽は止まっているよりブレているほうが動きがあって良いかな、と思い少し遅いシャッタースピードで撮っていたらメジロ全体がブレてしまった! ランキング参加中写真・カメラ