2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧
続々と見学のための和船がやって来て、鵜飼がはじまる前には華やかに踊りも披露されていました。 ランキング参加中写真・カメラ
暫く撮影に行けていないので少し前に撮った鵜飼をもう一度。 ランキング参加中写真・カメラ
数年前に明るい廃墟としてネット上で話題になったピエリ今では駐車場はほぼ満車の大盛況が続いています。ランキング参加中写真・カメラ
夕刻に訪れると滋賀県の東西(守山―大津)をつなぐ琵琶湖大橋に灯が灯り始め夕日で照らしだれる琵琶湖と共に美しい光景を見せていました。 ランキング参加中写真・カメラ
暗闇の中浮かび上がるかがり火と鵜匠、幻想的なひと時。 ランキング参加中写真・カメラ
長良川の鵜飼を見に行って来ました。信長公が愛した1300年の歴史が感じられる鵜飼でしたが、辺りは暗く当然のことながら被写体は動いているので撮影は難易度高すぎでした。(とりあえずの一枚) ランキング参加中写真・カメラ
雲の隙間から覗く太陽、そしてマジックアワーのひと時。 ランキング参加中写真・カメラ
琵琶湖湖岸にも色とりどりの紫陽花が咲いていました。 ランキング参加中写真・カメラ
街灯が灯りはじめ紫陽花の花々と共に暮れなずむ頃を迎えた。 ランキング参加中写真・カメラ
初夏の八幡堀は、まるで絵物語のような世界が広がっています。 ランキング参加中写真・カメラ
淡い紫色、桃色、青色など、涼しげでカラフルな紫陽花が田園地帯を華やかに彩っていました。 ランキング参加中写真・カメラ
走り去る一台の軽自動車、何処へ行くのだろう?夕方なので多分帰宅なんですけどね(笑) ランキング参加中写真・カメラ
大津市から信楽へ向かう途中に見える新名神、通るたびに気になっていたので立ち止まって撮ってみた。森から突然生えたようにデカイ! ランキング参加中写真・カメラ
今日は曇っていたので「ダメだろうなぁ」と思っていたら、まさかの夕焼けだったが間に合わず! ランキング参加中写真・カメラ
睡蓮の葉や水草たちもよく見るとカラフルで美しい。 ランキング参加中写真・カメラ
大池寺の近くにある弁天池は睡蓮が咲く池の中心部にほとんどが池に沈んでいる鳥居がとても不思議な景観をつくり出している。 ランキング参加中写真・カメラ
江戸初期寛永年間に小堀遠州の作であると伝えられているサツキの大刈り込み庭園の蓬莱庭園。 ランキング参加中写真・カメラ
1日の仕事を終えた現場に美しい夕焼け空が広がっていた。 ランキング参加中写真・カメラ
秋は紅葉初夏は新緑と季節ごとに格別の美しさを見せる教林坊。 ランキング参加中写真・カメラ
久しぶりの撮影です!多く方が夕陽と愛車のコラボを楽しんでおられました。 ランキング参加中写真・カメラ
ここへ来るとボートを出す人、岸辺からのんびりと釣りを楽しむ人たちに必ず出会う。いったい何が釣れるのだろう? ランキング参加中写真・カメラ