2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
大勢の人々が先を急ぎ右往左往行き交う大阪駅。 ランキング参加中写真・カメラ
高速道路の工事現場、ゴジラのような巨大な生き物がニョキッと現れたような……ちょっと無理があるかっ! ランキング参加中写真・カメラ
車1台がやっと通れる小道の新緑がキラキラと綺麗でした。 ランキング参加中写真・カメラ
月をこの位置にと考えた時、意外と月の動きが早くてジタバタしたことはありませんか? ランキング参加中写真・カメラ
月に照らされ解体を待つヤンマー会館昨日は風が強かった日でそれが原因かどうかは分からないがブレ写真を量産してしまった。 ランキング参加中写真・カメラ
夜の田舎は静まりかえっていてただただ静寂があるのみ! ランキング参加中写真・カメラ
雨が降って作業されている方は大変なのでしょうがそれぞれの雨具がとってもカラフル。 ランキング参加中写真・カメラ
小雨が降る中での茶摘み、大変そうでした。雨で濡れると扇風機で乾かすとういう一手間が増えるそうです。 ランキング参加中写真・カメラ
ここへ行くまでには長い階段があるのですが、なんとか今年もヒーヒー言いながら登ることができました。 ランキング参加中写真・カメラ
最近の工事現場は働き方改革ということで土日は静かです。 ランキング参加中写真・カメラ
現場に到着後すぐに花火が開始されるというドタバタ撮影。 ランキング参加中写真・カメラ
高層ビルがあるわけでも無く、煌びやかなわけでもない住宅街の背後に広がる田園が落ち着いた美しさを見せる田舎のトワイライト。 ランキング参加中写真・カメラ
久しぶりに廃船を見にったら以前より傾いたような、こうなってから随分の時が過ぎているように思うのですが、よく沈んでしまわないものだ。 ランキング参加中写真・カメラ
風が強い夕刻でしたので久しぶりに湖岸へ出掛けてみました。海の荒々しさには遠く及びませんがそれでも波頭が押し寄せてくる様に力強さが感じられます。 ランキング参加中写真・カメラ
大半が雨の中での競技でしたが派手に水飛沫を上げて走るマシンもカッコ良かった!単走の後並走競技が行われたのですが、雨と寒さに負けて撮影はあきらめ普通にドリフト観戦。これにてD1グランプリはおしまい。 ランキング参加中写真・カメラ
路面との摩擦でタイヤが焦げ白煙がリヤにまとわりつくそんなシーンがカッコ良かったのですが開始後間もなく無常の雨が降り出し路面はウエットへ、水飛沫に変わりました。 ランキング参加中写真・カメラ
D1グランプリを観戦に行ってきました。1000馬力以上のモンスターマシンを自由に操るドライバー、轟くエンジン音等々その全てが感動ものでした! ランキング参加中写真・カメラ
この建物の外観は湾曲して建てられており広く大きい窓があるので室内いっぱいに朝の光が差し込みその光と影が美しい造形を創り出しています。 ランキング参加中写真・カメラ
最近のスマホは優秀なのできっと上手に撮れたのでしょうね。ランキング参加中写真・カメラ
少し前に行った日野にある正法寺、その藤は300年以上の歳月を経て見事な花房を魅せていた。 ランキング参加中写真・カメラ
住宅が密集する側に夕焼けに染まる水田が広がっています。 ランキング参加中写真・カメラ
なんじゃもんじゃの木がまるでそこだけ雪が積もったような白い花を咲かせていた。 ランキング参加中写真・カメラ
賀茂神社にて古式の正式な形を残す競馬行事“足伏走馬”が開催され新緑の木々の中を駆け抜ける馬たちは勇壮で迫力がありました。 ランキング参加中写真・カメラ
暑い日だったので日陰で流し撮りの練習。2時間ほど練習でレンズが重いので老体にはこたえるわ、納得のできるのは撮れないわで、また後日ということで撤収! ランキング参加中写真・カメラ
先日のリベンジに行くと今度はすでに田植えが終わっておりスッキリとしたリフレクションにならず! ランキング参加中写真・カメラ
老骨化のために解体される特徴的な建築物ヤンマー会館見納めになりそうなので最後に月と絡めて見に行ってきました。(すべて一枚撮り) ランキング参加中写真・カメラ
今年もまたこの季節がやってきました!出かける時は殆んど風が無かったのですが到着すると風が、おまけけに田んぼの水量も少ない残念な結果でした。 ランキング参加中写真・カメラ
太鼓、爆竹、花火、松明など盛り沢山で楽しい火祭りでした。(3枚目は合成です) ランキング参加中写真・カメラ
藤棚の下には沢山レンゲ草が咲いており彩りを添えていました。 ランキング参加中写真・カメラ